2010-06-28

ガリレオの苦悩

東野圭吾
文藝春秋 (ガリレオシリーズ公式サイト)

草薙の部下に内海薫が登場して、湯川との微妙な関係が気になる。テレビドラマでは、初回から登場していた柴咲コウの役どころの内海刑事は、かなり後になってから登場するのだと、ここではじめて解った。今までは、「やっぱりキレイどころが一人もいないんじゃドラマとして視聴率もどれないだろうから無理に柴咲コウの役を作ったのか」とか思ってたんですが、出てくるんですね。

まぁ、映像が先で、原作が後だと、どうしても登場人物が役者とかぶってしまって、違和感を覚えるところですが、内海刑事に関しては、あまりそういう意味での違和感を感じなかったので、原作のイメージとドラマのイメージがマッチしていたのかなと勝手に想像しています。

「聖女の救済」と同時発売だったらしい。

私は、にわかファンなので、出版順などが解らずに、本書を図書館で借りた後で、どうも湯川の態度が急変していて、警察への協力を拒むようになっていたので、間に何かあるのではないかと出版順序を調べてみた所、「容疑者Xの献身」の方が先に出版されていたので、そちらを追加で借りてきた。結果としては、順序通りに読んだところで、湯川が警察への強力に消極的になった原因が、詳しく書かれているわけではなく、想像で、大学時代の友人の罪を暴いてしまったことと、草薙刑事に刑事としてではなく、友人として話した事で、結果的に二人の関係がギクシャクしてしまったことなどが、原因なのか?と解釈するしかなかったのですが。

【ガリレオの苦悩】amazonで購入
【ガリレオの苦悩】楽天で購入
【ガリレオの苦悩】DMMで購入




容疑者Xの献身

東野圭吾
文藝春秋 (ガリレオシリーズ公式サイト)
東野圭吾『容疑者Xの献身』特設サイト | 文藝春秋

ガリレオシリーズの長編

探偵ガリレオこと湯川学の帝都大学時代の友人である天才数学者「石神哲哉」は、高校の数学教師という不遇な日々を送っていた。ある日、アパートの隣人で、弁当屋で働く花岡靖子が、元夫である富樫慎二の殺害に気が付き、隠蔽工作を手伝う。

捜査の手は、花岡靖子に伸びるが、崩せそうで崩せないアリバイがあり、どうしても逮捕まで辿り着けない。

■書籍 ( 単行本 / 文庫 )
【容疑者Xの献身】amazonで購入
【容疑者Xの献身 (文春文庫)】amazonで文庫版を購入

【容疑者Xの献身】楽天で購入
【容疑者Xの献身 (文春文庫)】楽天で文庫版を購入

【容疑者Xの献身】DMMで購入
【容疑者Xの献身 (文春文庫)】DMMで文庫版を購入


映画を観てしまってから原作を読んだのでネタばれしている上に、登場人物が映画と重なってしまって、原作では数学以外には一切関心を示さなかった石神が、容姿にコンプレックスを抱くようなセリフがあり、湯川がそこから石神の感情を推察するのだが、映画での石神の役は不細工とは程遠い「堤真一」がやっていたので、なんとなく違和感を感じた。

犯人や共犯者もわかっているが、トリックが解らないというタイプのミステリー。



映画は、湯川学はテレビドラマと同じく福山雅治で、石神哲哉に堤真一、花岡靖子を松雪泰子演じる。原作での石神は柔道の有段者だが、映画では登山が趣味で湯川と登山するシーンもあった。

【映画 容疑者Xの献身】

■DVD / Blu-ray

【映画 容疑者Xの献身 DVD】amazonで購入
【映画 容疑者Xの献身 Blu-ray】amazonで購入

【映画 容疑者Xの献身 DVD】楽天で購入
【映画 容疑者Xの献身 Blu-ray】楽天で購入

【映画 容疑者Xの献身 DVD】DMMで購入
【映画 容疑者Xの献身 Blu-ray】DMMで購入

■レンタル
【映画 容疑者Xの献身 DVD】DMMで購入
新たな相棒誕生!男女の名コンビ特集




バグ

松岡圭祐 ( Senrigan.Net 松岡圭祐Official Site )
徳間書店

大手ゲーム会社「フォレスト」で発売されたゲーム「アクセラ4」で遊んだ子供たちによる自殺や事故が多発する。

フォレスト社長の桐生は、原因究明に乗り出す。自社の優秀なプログラマが、ライバル会社と接触があったことを突き止める。

【バグ (徳間文庫)】amazonで購入


タイトルは、コンピュータプログラミングのミスをさす「バグ」だが、特に「バグ」に関するトリックなどが使われているわけではない。

精神科医が飲酒による泥酔状態に似た症状だと気が付く場面があり、この場面が中盤で出てきてしまう。この時点でなんとなくトリックというか謎がわかってしまったので、最終的には、もう一つドンデン返しがあると、さらに楽しめたと思う。




流星の絆

東野圭吾
講談社

洋食店「アリアケ」の子供三人、功一、泰輔、静奈は、ペルセウス座流星群を見るために、深夜に部屋を抜け出した。雨が降ってきたので、家に戻ると両親が殺されている。泰輔は、自宅から出て行く男を目撃するが、捜査は進展せずに時効が目前に迫る。
ひょんな事から、泰輔は事件の夜に目撃した男を見つけ、兄弟は捜査が男に向かうように工作を行うが。

【流星の絆】 amazonで購入
【流星の絆】楽天で購入
【流星の絆】DMMで購入

講談社文庫 【東野圭吾特集】

二宮和也、錦戸亮、戸田恵梨香、三浦友和が主演、宮藤官九郎の脚本でTBSでTVドラマ化。
テレビドラマの内容は、かなりコメディータッチに仕上げられていた。
また、原作にはない役で、尾美としのり、中島美嘉が出演していた。
主題歌
嵐 『 Beautiful days
挿入歌
中島美嘉 『 ORION

TBS 金曜ドラマ 『流星の絆』

【流星の絆 DVD-BOX】amazonで購入
【流星の絆 DVD-BOX】楽天で購入
【流星の絆 DVD-BOX】DMMで購入

【流星の絆 DVD-BOX】DMMでレンタル




2010-06-15

フクロウのなかまたち

水谷高英 (イラスト)
あすなろ書房

みる野鳥記

小学校中学年向けのイラストによるフクロウの仲間の紹介

現在は絶版のようです。

予知夢

東野圭吾
文藝春秋 (ガリレオシリーズ公式サイト)

ガリレオ第二弾。

シリーズ一気読み。

短編集

そういえば、探偵ガリレオの文庫版の巻末に佐野史郎の解説が載っていた。なんでも、作者は湯川学を佐野史郎をイメージして書いたらしい。どこをどう間違って福山雅治になったんだろうか。


【amazonで購入】
【楽天ブックスで購入】
【DMMで購入】

探偵ガリレオ

東野圭吾
文藝春秋 (ガリレオシリーズ公式サイト)

今更な感じもするが、読みました。ドラマでも全部見たので、すでにネタはバレているのですが、原作を読んでみたくなって借りてきました。

こういう理系ミステリーは大好き。

おぉっ!柴咲コウの役の人出てないんだ。と思ってしまった。シリーズを読んでいったらわかったのですが、ガリレオの苦悩までは草薙さんと湯川さんだけなんですね。

薄いインスタントコーヒーでも飲んでみたくなりました。


【amazonで購入】
【楽天ブックスで購入】
【DMMで購入】

レッドゾーン 上下

真山仁 (オフィシャルホームページ)
講談社 ()()

ハゲタカシリーズ第三弾

ゴールデンイーグルと呼ばれた鷲津政彦が、中国マネーに翻弄される。自動車業界をめぐる中国と日本企業の攻防。

【amazonで購入】 (上)(下)
【楽天ブックスで購入】(上)(下)
【DMMで購入】(上)(下)



本ブログのハゲタカ紹介
本ブログのバイアウト紹介

プロになるためのWeb技術入門

小森裕介 (ウルシステムズ)
技術評論社

なぜ、あなたはWebシステムを開発できないのか

皆さんの身の回りに、当たり前のように普及しているWorld Wide Web。本書は、Webアプリケーション開発の「基礎の基礎」を「プロを目指す」皆さんがしっかり習得できるように作りました。通信技術とソフトウェア開発技術の両面から、Webシステムの仕組みをひとつひとつ確実に解説しました。必要な場合は難解な技術も、さらに一歩踏み込んでやさしく説明することを試みました。これにより、理解できないままになりがちな技術や知識が皆さんの頭の中で結びつき、総合的にWebアプリケーションのしくみがわかるようになります。「10年以上使える確かな実力」を本書で身に付け、皆さんのアイデアをWebアプリケーション開発で実現させてください!

Webアプリ関連の仕事ではないが、タイトルに惹かれてちょっと読んでみました。Webアプリケーションの仕組みを知るための入門書。6章までは技術入門といっても技術の歴史や概要についてがほとんど。6章以降でWebアプリ開発関連の技術が出てくる。

【amazonで購入】
【楽天ブックスで購入】
【DMM.comで購入】

目次
  1. はじめに
  2. プロローグ
      • 市民権を得た「Webアプリケーション」
      • 「Webアプリケーション」開発の難しさ
      • 「Webアプリケーション」の開発技術はどこで学べる?
      • なぜ、あなたはWebアプリケーション開発技術を学べないのか
      • 本書の対象読者
      • 本書を読む上での想定知識
      • 最も効率良く「技術」を学ぶ方法
  3. 「Webアプリケーション」とは何か
    1. デスクトップアプリケーション
    2. Webアプリケーション
    3. まとめ
  4. Webはどのように発展したか
    1. WWWの誕生と普及
      • 世界中のコンピュータを結ぶインターネット
      • インターネット普及の立役者・World-Wide WebとMosaic
      • WWWの誕生
      • 現代Webブラウザの祖先・NCSA Mosaic
    2. Webを支える技術の発明
      • WebサーヴァとWebクライアント
      • なぜ、クライアントとサーバに分けるのか
      • コラム「クライアント」と「サーバ」偉いのはどっち?
      • 「そのリソースはどこにある」- URL
      • HTTP
      • コラム インターネットに公開された技術仕様 - RFC
    3. CGIの誕生
      • 動的なコンテンツへの要求
      • CGIの誕生

      • Webの爆発的な普及

    4. サーブレットの登場
      • CGIにまつわる問題点
      • Java/サーブレットの誕生
      • Javaでアプリケーションを開発することの利点
      • コラム 早すぎた技術、Javaアプレット
    5. JSPの誕生
      • サーブレットの問題点
      • 発想の逆転!JSPの誕生
    6. Webアプリケーションフレームワークの時代
      • サーブレットやJSPの問題点
      • Webアプリケーションフレームワークの誕生
    7. まとめ
  5. HTTPを知る
    1. HTTPの知識はなぜ必要か
      • コラム ハードウェアさえも信じられない事態!?
    2. WebブラウザとWebサーバの通信をのぞいてみよう
      • 横取り丸とInetSpyのインストール
      • HTTP通信をのぞいてみよう
      • HTTPリクエストを除く
      • コラム URLとURIは何が違うのか?
      • HTTPレスポンスをのぞく
      • HTTPでは1回で1つのリソースを取得
      • ファイル名を省略した場合のリクエスト
    3. 情報はどうやってインターネットの大海原を越えるのか
      • インターネット上の住所・IPアドレス
      • IPアドレスを頼りに情報を届けるTCP/IP
      • IPアドレスは誰が決めるのか
      • グローバルIPアドレスとプライベートIPアドレス
      • コラム IPアドレスと個人情報
      • ホスト名をIPアドレスに変換するDNS
      • DNSはどのようにして実現されるのか
      • ホスト内の宛先を決定するポート番号
    4. Webサーバへの要求をどのように伝えるか
      • GETメソッドによるパラメータ渡し
      • アプリケーション側でのパラメータの受け取り
      • POSTメソッドによるパラメータ渡し
      • GETとPOSTどちらを使えばよい?
      • 日本語はどのようにして渡せばよいか
    5. まとめ
  6. CGIからWebアプリケーションへ
    1. 宅配ピザ注文サイトを作ろう
    2. 画面構成を考える
      • コラム 実際のWebシステム開発の流れ
    3. 画面モックを作ろう
    4. ログイン認証機能を作成する
      • PHPで認証機能を作ろう
      • 認証機能の動作を確認しよう
      • リダイレクト動作のHTTP通信を確認しよう
      • コラム PHPはどのように実行されるのか~CGIとモジュールの違い~
    5. ログイン状態をどのようにして記憶するのか
      • ステートフルなプロトコルとステートレスなプロトコル
      • ステートレスなHTTP上で状態をどのように表現するか
      • Cookieを利用して状態を保存する
      • Cookie利用の実際を確認する
    6. 安全に状態を保存するための技術 -セッション-
      • Cookieにまつわる問題点
      • コラム Cookieはどこに保存されている?
      • 銀行の窓口業務でセッションを理解しよう
      • 口座開設業務の進行状況をどのように管理するか
      • セッションで処理の進行状況を管理する
      • セッションの状態をどこで保持するか
      • HTTPにおけるセッションIDの受け渡し方法
      • セッションID利用の実際を確認する
      • セッションIDによるユーザの識別
    7. ピザ・ペントミノの完成
      • コラム Webサーバによる認証機能~Basic認証~
    8. まとめ
  7. Webアプリケーションの構成要素
      • なぜWebアプリケーションの構成を理解しなければならないのか
      • コラム コンピュータとは「節」?
    1. WebサーバとWebクライアントの時代
      • WWWの黎明期
      • CGIの時代
      • コラム ソフトウェア?プログラム?アプリケーション?サーバ?
    2. データベースサーバの登場
      • 大量の情報をどのようにして管理するのか
      • データベース管理システムの登場
      • コラム DB?DBMS?RDBMS?
      • データベースに対する操作
      • データベースによる情報の管理
      • コラム データベース設計はITシステムの要
      • データベースから情報を抽出する
      • 必要な情報をSQLでデータベースへ伝える
      • コラム データベースに対するCRUD操作とSQL文の関係
      • データベースとクライアントの関係
      • データベースサーバの分離
      • Webアプリケーションとデータベースの通信
      • コラム 代表的なデータベース製品
    3. アプリケーションサーバの登場
      • ServletやJSPはどこで動いているのか
      • Servlet/JSPを動かすためのアプリケーションサーバ
      • Webサーバとアプリケーションサーバの連携
      • Webサーバとアプリケーションサーバの分担
      • Webサーバとアプリケーションサーバ連携のメリット
      • 複数のTomcatへの転送
      • Webサーバの機能を持ったアプリケーションサーバ
      • コラム アプリケーションサーバの提供する機能
    4. Webシステムの三層構成
      • 最小構成のWebシステム
      • 一般的な構成
      • Webシステムの三層構成
      • コラム 現代のWebシステムを支えるオープンソース
    5. まとめ
  8. Webアプリケーションを効率よく開発するための仕組み
    1. サーブレット/JSPだけではいけないのか
      • Webアプリケーション開発のスタンダード・Java
      • サーブレットとJSPの連携
    2. サーブレット/JSPで「ピザ・ペントミノ」のログイン処理を実現する
      • JSPによるログイン画面の表示
      • サーブレットの呼び出し
      • ログインサーブレットの処理
      • フォワードとリダイレクトの違い
      • リクエストスコープにおける情報の受け渡し
      • JSPにおけるリクエストスコープからの情報の取り出し
      • なぜリクエストスコープが必要なのか
      • セッションスコープとリクエストスコープの違い
      • コラム さまざまなセッションの実現方法
    3. Webアプリケーションのアーキテクチャ
      • ロジックとデザインの分離
      • ソフトウェアの建築様式
      • コラム カスタムタグとJSTL
      • 「ピザ・ペントミノ」の構造を俯瞰しよう
      • MVCモデルによるWebアプリケーションのアーキテクチャ
      • MVCモデルによる処理の流れ
    4. フレームワークによるアーキテクチャの実現
      • フレームワークとは何か
      • StrutsによるMVCモデルの実現
      • Strutsによる「ピザ・ペントミノ」のログイン処理
      • JSPからのログイン処理アクションの呼び出し
      • コラム Javaを部品化するための仕組み -Java Beans-
      • ログイン処理アクションでログインチェック処理
      • 商品一覧画面への遷移
    5. レイヤパターンによるデータアクセス層の分離
      • モデルをどのように実現するか
      • JDBCによるデータベースからの情報の取得
      • レイヤパターンによるデータアクセス層の分離
      • DAOパターンによるデータアクセス層の実現
    6. O/Rマッピングフレームワークによるデータアクセス層の実現
      • O/Rマッピングフレームワークの必要性
      • RDBとオブジェクトのインピーダンス・ミスマッチ
      • iBATISによるO/Rマッピングの実際
      • Data MapperとSQLマップファイルによるO/Rマッピング処理
      • Dao Frameworkを利用したDAOの作成
    7. フレームワーク利用におけるメリットとデメリット
      • フレームワーク利用のメリット
      • フレームワーク利用のデメリット
    8. まとめ
  9. セキュリティを確保するための仕組み
    1. なぜセキュリティを確保しなければならないのか
      • Webアプリケーションが守るべきセキュリティ
    2. 代表的なWebアプリケーションの攻撃手法とその対策
      • SQLインジェクション
      • クロスサイトスクリプティング(XSS)
      • セッションハイジャック
      • コラム SSLによる通信路の暗号化
      • クロスサイトリクエストフォージェリ
      • コラム セキュリティの陰の立役者・ハッシュ関数
      • 強制ブラウズ
      • ディレクトリトラバーサル
      • コラム より安全な認証方式~Digest認証~
    3. 設計・実装ミスに起因する誤動作やセキュリティ問題を防ぐための対策
      • 「戻る」ボタン対策
      • ダブルサブミット対策
      • hiddenタグに重要な情報をもたせない
      • デバッグ情報を出力させない
      • グローバル変数に情報を持たせない
    4. まとめ
  10. おわりに
    1. 謝辞
  11. 付録
    1. 参考書籍・サイト
  12. 索引
MVC (Model View Control)
モデル
ロジック
ビュー
デザイン
コントロール
アダプタ
レイヤ 自分自身と直下層にのみ関心を持つ
プレゼンテーション層
ユーザーインターフェース
ビジネス層
ロジック
データアクセス層
永続化
ワンタイムトークン
読み込み時にランダム値を発行しておき、この値を保存しておく。送信時に利用されたらそのランダム値を使用済みとする。こうすることで、様々な災を避けることができる。問題は定期的に保存したワンタイムトークンを削除しなければならず、どのタイミングで削除するかだ。発行日時とワンタイムトークンを一緒に保存してデータ読み込み時に一定期間が経過したワンタイムトークンはハッシュから削除するようにする。
onsubmit
formタグのonsubmitイベントはfalseが返ると送信されない? これを利用してグローバル変数のフラグを送信時に倒せば良い。が、これは掲示板などでは連続投稿ができない。質問者は良いが、回答者は連続で回答することが多いがこれでは困る。
ヘッダー情報を操作してキャッシュをno-cacheなどにする ヘッダー情報でLocationを利用するとリダイレクトが利用できる